ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

JALの太平洋横断路線エコノミークラスで使うThinkPad X1 Carbon

今回、JALの太平洋横断路線のエコノミークラスに乗りました。いままでビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスには乗ったことがあるのですが、実は普通のエコノミークラスは初めてでした。

もちろん今回も海外出張のお供にして普段からお世話になってるThinkPad X1 Carbonを持っていきました。自分のものは昨年2018年型になります。

f:id:wow360:20190918145722j:plain

→最新2019年型のThinkPad X1 Carbonの詳細はこちら

ただ、今回のエコノミークラスは帰りだけ。行きはプレミアムエコノミークラスでしたので、ラウンジを使うことができました。

JALラウンジ名物のビーフカレーをいただきました。

f:id:wow360:20190918144725j:plain

その後はいつものようにビジネスコーナーへ。表の席は満席でも奥まったビジネスコーナーはガラガラのことが多いので、静かにのんびりするには最適です。

f:id:wow360:20190918144839j:plain

コピーやプリントアウト、FAXの送信も無料でできますが、カラー出力は無理なんですね。ANAラウンジだとカラーも出来るので、ちょっとここは残念ポイント。

f:id:wow360:20190918145023j:plain

仮眠室やマッサージ機もありますが、そこまでのんびりする時間はなく、搭乗口へ。

f:id:wow360:20190918145117j:plain

 

実はJALの長距離路線の「日本→外国」は、独特の機内食を出すことで有名です。 一食目は日本国内の有名なシェフ、料理家とのコラボメニュー。

f:id:wow360:20190918145157j:plain

f:id:wow360:20190918145216j:plain

噂に聞いてた到着前の二食目は、今回はモスバーガーとのコラボ。吉野家とのコラボも有名ですが、今回のモスバーガーもなかなかおいしかったです。

f:id:wow360:20190918145341j:plain

f:id:wow360:20190918145404j:plain

f:id:wow360:20190918145424j:plain

 

さて、行きはプレミアムエコノミークラスだったので、その座席でのX1 Carbonの使い勝手は以前と同じなので先程の過去記事を参照していただくとして、今回は帰りのエコノミークラスでの使い勝手をご紹介します。

f:id:wow360:20190918145827j:plain

プレミアムエコノミーやビジネスと比べるとやはり狭さは実感しますが、それでも日本のフラッグキャリア・JAL。十分にノートパソコンを開いて使うことが出来るだけの縦幅、広さがあるなと感じました。

f:id:wow360:20190918145948j:plain

f:id:wow360:20190918150038j:plain

とはいえThinkPadには赤いトラックポイントがあるので、手前のトラックパッドを使わなくてもいいから、そこまで手を手前に引かなくても、狭いところでも使いやすいんですよね。ここがThinkPadのいいところだと思います。

ちなみに帰りの機内食はこんな感じ。行きに比べると少し残念な感じはしてしまいます。仕方のないところではありますけどね。

f:id:wow360:20190918150241j:plain

f:id:wow360:20190918150308j:plain

これでJALの長距離路線はビジネスクラスプレミアムエコノミークラス、エコノミークラスと乗れたわけですが、残るファーストクラスに乗れることは……おそらく一生ないでしょうね。いつか乗ってみたいなとは思ってますけど。

→狭い飛行機の中での使い勝手もばっちり! ThinkPad X1 Carbonの詳細を見てみる

海外渡航用コンセント変換プラグを新しくして、ThinkPad X1 Carbonの電源周りを最小にしてみる

個人的な話になりますが、1990年台に海外に初めて行くときから今までずっと使い続けていた旅行道具が一つだけあります。
世界各国のコンセントに対応させる変換プラグです。「サスコム」という商品名でしたが、今はもう売ってないようです。他の類似商品と比べとてもコンパクト、必要最小限。20年近く、海外渡航の相棒として役立ってきてくれました。

ですが今回、Lenovo 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターを手に入れたことで、ThinkPad X1 Carbonを持っての海外渡航時の電源周りを見直そうと考えた時、これも交換を検討したほうがいいのではないか? と思い至りました。

→最新型第7世代のThinkPad X1 Carbonの詳細はこちら

まず最初に、これまでの海外渡航時の電源セット。USBケーブルは本数が入れ替わるので、抜いてます。青いのが「サスコム」です。

f:id:wow360:20190720161238j:image

このAnkerのアダプター(30W)は使わなくなります。同時に、これでX1 Carbon以外のスマホやタブレットなどの充電をしていたので、別に用意する必要が出てきます。よくあるUSB充電器をもう一つ持てばいいやと、普通は考えます。つまりACアダプターを2つ海外に持っていくということですね。

しかしここで問題になるのが海外のコンセントの形。以前、「サスコム」とUSBのACアダプターを2つ持って出張したことがあるのですが、そのホテルのコンセントはすべて海外仕様で、日本・アメリカ型を差し込めるコンセントが一つもありません。手元の「サスコム」は1つだけ。こうなると使えるACアダプターも1つだけになります。
ではコンセントを2つ以上に分けるマルチタップを持てばいいかと言うと、これも経験があるのですが、「サスコム」が簡素すぎて、壁のコンセントの形状によってはマルチタップにACアダプター複数の重量に耐えきれず、落ちてしまうのです。これを避けるには1m程度の延長ケーブルを持っていかねばならないけど、これはこれでかさばるんですよ。

そこで至った今回の結論。そうだ、よく免税店で見かける、これを買おう。

海外渡航用電源コンセント変換プラグ USBポート3つ有 Type-Cポート有 ACアダプター付属 多機能海外用充電器 AC100-250V 6.0A ヨーロッパ/アメリカ/イギリス/オーストラリア/韓国/中国等世界200ヶ国以上対応

いままでは「誰がこんなかさばるものを」と思っていたのですが、今回手に入れたウルトラポータブルACアダプターを使う前提で考えると、これでOKです。全体的にアダプター類の容量や道具が減りますから。

またこれはコンセント部の形状がしっかりしてるので、壁のコンセントに差し込めばそれだけであれこれUSBケーブルをつなげても、抜け落ちる心配は無さそうです。

実際に海外のホテルで壁のコンセントにさしてみた様子が、こちら。問題なさそうですね。

f:id:wow360:20190826104651j:image

そのうえ安心安全のヒューズ付き! 外国の電気の電圧は、日本のように一定ではありません。照明がチカチカ瞬いたかと思ったら停電したりする。その時って電圧が上がったり下がったりおかしなことになってるんですよね。電子機器の大敵であるそういうおかしな挙動をヒューズで阻止し、電子機器を守ってくれるわけです。

結果、持ち歩くのはこうなりました。最初の写真と見比べていただけると、だいぶコンパクトにまとまったのがおわかりいただけるかと思います。

f:id:wow360:20190720161300j:image

ちなみに国内出張や旅行、もしくはアメリカのように確実に日本のコンセントと同じところへ行く場合は、こういう組み合わせもありだと思います。

f:id:wow360:20190720161312j:image
一つはウルトラポータブルACアダプター、もう一つはAnkerの大ヒット商品、モバイルバッテリーとUSBのACアダプターを兼ねる「Anker PowerCore Fusion 5000」です。

 Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PSE認証済/PowerIQ搭載/折りたたみ式プラグ搭載】 iPhone、iPad、Android各種対応 (ブラック)

もともとこれらの電源セットとは別にモバイルバッテリーを1つ持っていってますので、コンセントが日本と確実に同じ場合はこの組み合わせにすると、モバイルバッテリーも荷物から減らすことができます。そういうところならコンセントの数も2つ3つは確実にあり、先程書いた「コンセントが全部海外仕様で、一箇所しか使えない」の問題は回避できますから、差し込むところにも困りません。X1 Carbonはデスク、Anker PowerCore Fusionは枕元で、スマホを充電しながら就寝できる。これが一番最小で、かつ楽な組み合わせということになります。

→自分が世界中で持ち歩いてるノートパソコン、ThinkPad X1 Carbonの最新型の詳細はこちら

オーストラリアの空港で食べて飲んでThinkPad X1 Carbonで快適に作業

オーストラリアの物価は高いです。2000年前後は日本より2割くらいは安いイメージでしたが、今ではものによっては倍くらいするんじゃないか? と思ってしまうほどです。たとえば空港でお水を買うと4ドル(豪ドルなので日本円では300円くらい)します。

そんなオーストラリアの空港では、ラウンジが使えないと飲食店も高いので、なかなかつらい。

ところが他の国とちょっと違い、レストランでプライオリティーパスを使えるところが増えており、一定額までならそれで精算できるというサービスを実施しています。

たとえばここはシドニー空港の第3ターミナルにあるWok on Airという中華料理屋さん。ここでは豪ドルで36ドルまで、プライオリティーパスを使うことで無料で飲食することができます。

f:id:wow360:20190816095755j:plain

カンタス航空で日本から朝到着したのですが、機内食が寂しくすでにお腹が減ってしまっています。そこで朝ごはんをいただくことにしました。

f:id:wow360:20190816100003j:plain

f:id:wow360:20190816100032j:plain

シュウマイなども並んでますが、メニューに「日本式カツカレー」というのがあったので、どれどれと頼んでみることに。

f:id:wow360:20190816100124j:plain

カツカレーにゆでたブロッコリーがごろっと入ってます。これってどうなんでしょう(笑)。(レストランの人すいません、色があまり美味しそうに撮れませんでしたが、味はまぁまぁ普通でした)

f:id:wow360:20190816100242j:plain

シュウマイ。早速これらをいただいて、ThinkPad X1 Carbonで機内で見れなかったメールなどをチェックしました。

その後で空港内をぶらぶらしてると、カンタス航空の機材っぽい展示があり、X1 Carbonと記念写真。

f:id:wow360:20190816100802j:plain

内側はカンタス航空の就航地が展示されています。

f:id:wow360:20190816100949j:plain

 

このプライオリティーパスのサービスは1空港1ターミナルに1つというわけではなく、複数のレストランやバーで使えることがあります。ラウンジをいくつもはしごするのも大変ですが、レストランの場合、先程の店で中華を食べたあと、別の店でコーヒーを飲む、なんてこともできるわけですね。

こちらはその後向かったブリスベンの空港でいただいたケーキ。

f:id:wow360:20190816101249j:plain

上にかかってるチョコレートがすごいことになってますが、おいしかったです。

f:id:wow360:20190816101350j:plain

これら全て、自分の場合は年会費1万円の楽天プレミアムカードでもらえるプライオリティーパスでまかなっています。普通に入会すると年会費で3万円ほどするそうなので、これだけでも楽天プレミアムカードはお得ですよね。世界中の空港のラウンジやレストランに年数回行くだけで、もとが取れます。よく仕事で海外に行く人にはおすすめのクレジットカードと言えるでしょう。

個人的には、ThinkPad X1 Carbonと楽天プレミアムカードでもらえるプライオリティーパス、この2つが海外出張時の2種の神器という感じでしょうか。いや、スマートフォンとそれに入ってる海外のSIMカードをくわえて、3種の神器ですかね。

→2019年の最新型第7世代のThinkPad X1 Carbonの詳細を見てみる

オーストラリア・カンタス航空のエコノミークラスで使うThinkPad X1 Carbon

今回の海外渡航もThinkPad X1 Carbonを持ち、オーストラリアに向かいました。乗ったのはオーストラリアのフラッグシップキャリア、カンタス航空です。

乗ってから早速スマートフォンを充電するUSBコネクターを探したのですが、見当たらない。よく見ると肘掛けにありました。
そういえば飛行機の座席についているLANコネクターを使ってる人を見たことが、これまで一度もないんですよね。機体によってはテレビについてたりいろいろあるんですが、あれは何に使うのか、今でもよくわかりません。

f:id:wow360:20190816102843j:plain

いつものようにThinkPad X1 Carbonで作業できるか、確認してみます。

f:id:wow360:20190816103206j:plain

狭めのエコノミークラスによくあるパターンで、手前がはみ出してしまいました。

f:id:wow360:20190816104404j:plain

ですがThinkPad X1 Carbonの場合、赤いトラックポイントが使え、手前のトラックパッドを使わず、手を大きく動かさずに作業できるので、こういった狭いところでも他のノートPCに比べ、快適に作業できます。そこはThinkPadの利点ですね。

 

カンタス航空の機内食はちょっと変わっていて、ワンプレートで提供されます。そして日本発の便で有名なのが、お寿司を選べること。

f:id:wow360:20190816103700j:plain

パンとデザートはどのメニューでも標準でついてくるので、こういう組み合わせになっってしまいました(笑)
お寿司の味は……夜に売れ残ったスーパーマーケットの惣菜コーナー? まぁこれでも嬉しい人はいると思います。

パンの中にはすでにバターが入っており、温められていて美味しかったです。

f:id:wow360:20190816103928j:plain

ところが到着前の機内食にびっくり。

f:id:wow360:20190816104020j:plain

8時間近くのフライトで、到着前にこれだと、お腹が減ってしまいます。夜便ということもあったかもしれませんが。

f:id:wow360:20190816104904j:plain

今回のフライトは、おおむねThinkPadで快適に作業できるフライトだったのではないかと思います。

 

→現在販売中、2019年の最新型第7世代のThinkPad X1 Carbonの詳細を見てみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる