ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

新ThinkPadシリーズ 日本での販売開始予定が発表されました

本日2月8日、今年2017年の新ThinkPad X1シリーズやT470sなどの販売予定が正式発表となりました。

 

ThinkPad X1 Yoga(2017) 4月以降販売開始予定

 

ThinkPad X1 Carbon(2017) 2月10日(金)販売開始予定

 

ThinkPad X1 Tablet(2017) 4月以降販売開始予定

 

ThinkPad T470s 2月中旬販売開始予定

 

ThinkPad X270 2月10日(金)販売開始予定

 

ThinkPad Yoga 370 3月以降販売開始予定

 

まず先陣を切ってレノボのオフィシャルサイトで2月10日から販売開始となるのは、ビジネス志向が最も強いThinkPad X1 Carbon(2017)ThinkPad X270になります。 当ブログで主に扱っているThinkPad X1 Yoga(2017)と、個人的に気になってきているThinkPad X1 Tablet(2017)は、なんと4月以降。正直残念ですが、とくにX1 Tabletについては昨年の2916年、ファースト・ジェネレーション版の供給がとても不安定だったので、ぜひ、安定的に供給できる体制を整えた上で、販売を開始してほしいところです。

ThinkPad Yoga 370は昨年までのThinkPad Yoga 260の後継になりますが、画面サイズが12.5インチから13.3インチに拡大となります。こうなると完全に新製品と考えたほうがいいような気もしますね。

ThinkPad X1 Carbon(2017)は狭額縁で液晶は14インチなのに機種サイズは13インチクラスという、最近流行りのスタイル。13インチの大きさならキーボードはフルピッチを維持できるので、使い勝手はそのままに持ち運びがより楽になります。カバンの出し入れがしやすくなりそう。

X1 Carbonシルバー

シルバーはなかなか個性的ですが、どんな感じなのか実際に見るのが楽しみです。

 

USB Type-C の採用

今回最大の特徴となるのは、電源コネクターにUSB Type-C(3.1)を採用するようになったこと。昨年はX1 Tabletだけで採用され、世間一般的にもまだそんなに普及していなかったのですが、この1年でスマートフォンを筆頭に急速に使われるようになってきています。従来の角型電源コネクターから切り替えるにはいいタイミングなのでしょうね。

ただ、機種によっては従来型の角型電源コネクターを用いるものもあるようです。例えばT470sが、そう。

T470s側面

左側面のもっともヒンジ側のコネクターですが、角型電源コネクターの特徴である中央部の突起がはっきりと見て取れます。右側面の手前側にはType-Cコネクターが見えますので、電源は別、ということなのでしょうか?

このあたりいろいろと複雑な話になりそうなので、今後分かり次第、随時記事にしていきたいと思います。

→USB Type-C(Thunderbolt3)搭載はX1 Carbon、X1 Yoga、Yoga370、T470sとのことです。

 

顔認証に対応

いままでも指紋認証でパスワードいらずだったのですが、今度からカメラを用いた顔認証機能(Windows Hello)に対応します。指を指紋リーダーに乗せることすらいらなくなり、PCの前に座るだけでOK。これは楽ですね。

 

稼働時間が延びる

新型CPU搭載で、稼働時間が大幅に延びるようです。X1 Carbonは10時間が15時間に。これだけ長持ちすると、飛行機で東京からアメリカに行くまでずっと電源を入れっぱなしでも大丈夫ということになります。

 

LTE対応

また、日本では法人モデルに限定されていたLTEが、今度こそ個人向けモデルでも採用されるようです。

LTE対応

新製品が出るまでの期待や推測で胸膨らむこの時期を、存分に満喫することにしましょう!

 

→まだだいぶ先だけど、新しいThinkPad X1 Yoga(Gen 2、2017年版)の情報を見てみる

ThinkPad X1 Yogaの充電しきい値の「下限」を設定できるようになりました

以前、ThinkPad X1 Yogaの充電で上限のしきい値の設定方法をご紹介しました。


今度は、いつの間にか下限の設定ができるようになってましたので、簡単にご紹介します。

windowsのアプリ一覧からLenovo Settingsを立ち上げた上で、以下の操作を行います。

X1 Yogaのバッテリー充電閾値

上限は「そのパーセンテージ以上には充電しない」。では下限は? 「それ以下になったら、自動的に上限までの充電を行う」という設定です。

いままでは③のチェックにあるように「充電停止しきい値より5%以下」で自動的に充電されていました。80%に設定していたら、75%になったら80%まで充電し、また75%まで減ったら80%まで充電を繰り返していました。

ですがこういう充電は頻繁にしないほうが、バッテリー寿命の到達を先送り出来ます。かつX1 Yogaは充電がとても高速なので、ある程度減っていて急に出かけなければいけなくなったとしても、30分もあればそこそこちゃんと充電できるので、間に合います。

自分は上限80%、下限50%に設定してみました。

LenovoSettingsはモバイルホットスポットの設定も変わっていたりして、日々進化・改良していきます。今後もユーザーの声を吸い上げて、より便利に変わっていくことに期待したいですね。

 

→日々進化していくThinkPad X1 Yogaの詳細を見てみる

ThinkPad X1 Yogaと一緒に行く超弾丸世界一周の旅

仕事で結果的に世界一周することになり、いつものようにThinkPad X1 Yogaを持って行きました。

まず成田空港→アメリカ・デトロイト。

f:id:wow360:20170121205436j:plain

f:id:wow360:20170121205644j:plain

デトロイト→カナダ・トロントではエアカナダのラウンジで利用。

f:id:wow360:20170121205856j:plain

トロント→トルコ・イスタンブールでは、トルコ航空のラウンジへ。

f:id:wow360:20170121210201j:plain

イスタンブール→エジプトのカイロで泊まったホテルでは、HDMIのコネクターが壁にあり、テレビの裏を探ることなく、HDMIケーブルを繋いで簡単にデュアルディスプレイ環境を構築。とはいえテレビの位置が高いので、作業をするというよりは、音楽や動画を流す目的で使うことになりますね。

f:id:wow360:20170121210453j:plain

カイロ→成田で、日本ただいま~です。

f:id:wow360:20170121210558j:plain

今回もいつものように飛行機の中でいろいろと作業をしようと思ったのですが、移動の連続で身体的に厳しく、ほとんどX1 Yogaを開くことが出来ませんでした。

また、最近の飛行機は、LCCだけでなく普通の航空会社も客席の管理がしっかりできているようで、ほぼどの便も満席。中間の席で両側に他の方がいる状況だと、14インチはさすがに広げづらいのも事実だったりします。

だけどホテルの滞在中やラウンジでは、やはり14インチのサイズ感は最高! 小さい画面であれこれ作業をするのは厳しいです。

こうなってくると、狭い機内ではキーボードも分離できコンパクト化できるThinkPad X1 Tabletが気になってきてしまいます。普通のタブレットでもいいのでは? という気もしますが、PCのなんでも出来る万能性、1TBのSSDが載せられる拡張性を考えると、X1 Tabletか、マイクロソフトのSurfaceProシリーズぐらいしか選択肢がありません。SSD交換などのメンテナンス性で言えば、X1 Tablet一択です。

まだまだ飛行機の中のwifiは通信料も高く、速度も遅いので、多くのデータを大容量SSDで持ち歩けることには、魅力があります。一般的なWindowsタブレットや小型PCはeMMCという記憶媒体が使われていることが多く、32GBや64GBが普通。microSDXCを併用しても256GBが限界です。飛行機の中でわざわざ外付けのポータブルHDDをつなぐのも面倒ですし、短期だとそもそも持っていきません。

新型のThinkPad X1 Tablet(2017)、注目したいと思います。

 

→今年2017年度版のThinkPad X1ファミリーの詳細を見てみる

LCCのバニラエアーでThinkPad X1 Yogaを使う

先月の台湾出張の際の、LCCのバニラエアーを使いました。いつものようにThinkPad X1 Yogaを使おうとしたのですが、ともかく狭い。専用設計の椅子を使っているエアアジアより狭いように感じます。ここまで狭いと、キーボード入力をするのは正直、厳しいです。はみ出しが厳しくて、ディスプレイを見やすい角度にすると、お腹に当たるくらい。
X1 Yogaとバニラエアー

結果、スタンドモードで動画を見るくらいしか出来ませんでした。
X1 Yogaとバニラエアー

ノートPCモードだけしか使えないと動画を見ることすら出来ないわけで、いろいろな状況に対応出来るX1 Yogaは、やはりすごいなと実感しました。

 

→2017年版への更新間近で底値のThinkPad X1 Yoga2016年版の詳細を見てみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる