ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

2019年版ThinkPad X1 Carbon、販売開始!

ThinkPad X1シリーズ絶賛販売中! いきなり大幅割引あり!

例年であれば春先に発表・販売開始となってたThinkPad X1 Carbonの2019年版が、日本でもやっと発表・販売開始となりました!

→ThinkPad X1 Carbon(2019)の詳細を見てみる

Lenovo ThinkPad Carbon Gen 7

直販カスタマイズモデルのスペックシートを元に、比較してみます。

ThinkPad X1 Carbon(2018)スペックシート
ThinkPad X1 Carbon(2019)スペックシート

モバイルという視点でみると、個人的に一番気になるのは、重量。自分が今使っているThinkPad X1 Carbon(2018)はスペックシート上で1.13kg。今度のX1 Carbon(2019)は約1.09g。軽くなったとは言ってもほとんど変わってないのかな? 誤差の範囲とは言えます。

バッテリーの持続時間は最大18.9時間。2018年版は最大20.9時間と表記上はなっていたので、軽くなった分バッテリーが犠牲になった感じでしょうか? でもこれ、モバイル機器としては十分に意味のある変更です。実際の利用時は表記より短くなるのが普通で、それで2時間差であれば、体感としてはほとんど変わらないんですよね。それにバッテリーの持続時間は、外出時にもてば十分。飛行機で言えば、アメリカ行きの10時間程度もてば十分と言えます。無理して長時間駆動にこだわるより、軽量化してくれたほうが自分は嬉しい。ここは正常進化と評価したいと思います。

筐体の厚さは14.9mmと若干薄型化しています。1mmくらい薄くなった。でもこれを体感できるかと問われると、難しいところかなと思います。

SSD搭載やメモリーが最大16GBなのは同じ。実際、ノートPCはメモリーが16GBあれば安心して使うことが出来ます。
大変嬉しいポイントはCPUがCore-i5でも、メモリー16GBの選択が出来るようになったこと! CPUをi7にするか、i5にするかは、後から交換できないだけに悩みどころ。動画や画像処理をするならi7のパワーはありがたい。だけど電力消費はi5のほうが控えめで、バッテリーももちます。かつ、値段も安い。もし今年のモデルを買うなら、自分ならi5と16GBの組み合わせにしますね。

f:id:wow360:20190628092844p:plain

ちなみにここで選択できるi5の2つの選択肢「8265U」と「8365U」にどれほどの差があるのか?
CPUの比較ができるベンチマークのページを見てみても、正直そこまで意味のある差があるかと聞かれると、自分はあまり無いと感じます。どちらにせよインテル社の第8世代CPUというのは同じですから。

CPUの進化についてはCore-i7も同様で、毎年更新される新しいものを搭載したという感じです。

www.notebookcheck.net

動画をよく見る自分からすると、スピーカーがキーボード面に移動したのは魅力的。これまでのように底面だと、柔らかいものの上に置くと音がこもりやすかった。でも天面なら、ストレートに音が聞けます。

Close-up of keyboard and soundbar on Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 7.

また、のぞき見を防止するThinkPad Privacy Cuard搭載は、スクリーンフィルターを貼り付けて使ってた自分にとって、本気で羨ましい機能です。それがいらなくなるわけですから。ボタン一つ押すだけで、視野角を狭めて左右からののぞき見がしづらくなるとのこと。これは素晴らしい!
プライバシーという意味では、2018年モデルから採用しビジネス用途で大好評となった、物理的にカメラに蓋をしてしまえるThinkShutterも、もちろん今回も選択できるようになっています。

ディスプレイは1920x1080のFHD液晶から、3840x2160で輝度500nitを誇るUHD液晶まで、好きなものを選べます。タッチパネル、非タッチパネルの選択肢もあります。ビジネス用途ならFHDで十分(自分もFHDで十分というタイプです)から、写真を等倍表示して色味や繊細さを細かいところまで徹底的に確認したいみたいな人まで、幅広く対応できるラインナップと言えます。この選択肢の広さこそ、ThinkPadカスタマイズの魅力ですよね!

コネクター類はこんな感じ。マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャックが左側に来たのは、素直に好感します。去年は右側だったんですよ。有線でヘッドフォンを使う場合、ケーブルって必ず左耳側じゃないですか。これ、以前からずっと、左に持ってくるべきとずっと思ってたんですよね。この点も今年の2019年モデルはいいなぁと思います。

ThinkPad X1 Carbon (2019)

1. 電源ボタン
2. USB3.1 Gen 1(Powered USB)
3. セキュリティ・キーホール
4. USB 3.1 Gen2 Type-C (Thunderbolt3 対応、電源と共用)
5. USB 3.1 Gen2 Type-C (Thunderbolt3 対応)
※ドッキングコネクタ(4.5.6.と兼用)
6. イーサネット拡張コネクター2
7. USB3.1 Gen 1
8. HDMI
9. マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
10. SIM カードスロット(nanoSIM対応、LTE非対応のモデルにSIMカードを挿入しても機能しません。)

ただし今回、非常に気になるのが一点。microSDスロットが使えなくなってしまった、ということです。従来であれば10のところには「micorSD」の文字があったはずです。SIMカードスロットと兼用でしたからね。それが消えてしまった。

ただこの流れ、仕方ないのかなとも思うのです。以前のモデルは簡単に取り外したり交換できのですが、去年自分が購入したX1 Carbon(2018)も、一般的なスマートフォンのように、針金(ピン)を刺さないと、SIM&microSDスロットが出ない形状に変更になってしまいました。気軽にmicroSDを交換し使うことができなくなったということです。つまり、内蔵のSSDの容量を拡張するという使い方に過ぎず、デジカメなどのデータを取りこんで使うというような意味合いではなくなっていたんです。

それにThinkPadはSSDが気軽に交換できますし、この1年でもSSD価格は急速に下りました。1TBどころか、2TBでさえ、3万円もしない。(ただしこれは速度がSATAレベルで、PCIe-NVMeでない場合の話です。こちらのものとかですね)

WD 内蔵SSD M.2-2280 / 2TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS200T2B0B

去年の春、自分は1TBのSSDを3万円以上で購入し、自分で交換しました。 thinkpad-x1yoga.hatenablog.com

2TBのSSDが3万円しないなら、もうmicroSDで256GB、512GBを必死に拡張させる必要なんか、無いんですよ。時代はこの1年で一気に変わったなと、この記事を書いてて改めて感じました。

SSDの速度はそこまで必要じゃないが、どちらかと言えば大容量がほしいと考える自分なら、カスタマイズは最低の256GBにして、2TBを別に買って自分で交換しちゃいますね。そうやって交換できるのが、ThinkPadの素晴らしい点ですから。
でも1TBで十分であれば、カスタマイズでPCIe-NVMeを選択するのもありだなと思います。Windowsを再インストールすることなく、届いたらそのまま使えるから、楽ですし。

f:id:wow360:20190628102951p:plain

ボディーカラーは去年採用されたシルバーモデルは無くなりました。やっぱりThinkPadは黒という人が多かったんでしょうね。代わりに天板にカーボン模様が選べるようになりました。これはなかなかかっこいいです。

f:id:wow360:20190628101109p:plain

肝心のお値段ですが、クーポンを適用すると、去年の販売開始時とほとんど変わらないです。10万円台後半〜20万円台で買える価格です。f:id:wow360:20190628101454p:plain

もちろん今なら昨年2018年の型落ちを買う選択肢もありますが、今年のモデル、地味ながらに「かゆいところに手が届く進化」をしてるんですよ。実際に外で使う立場からすると、のぞき見防止のThinkPad Privacy Cuardとか、よく考えられてます。
2018年型と2019年型の価格差は、最安モデルなら2万円ちょっと。実際はカスタマイズの内容によって変わってきますが、これくらいの差なら、2019年型のほうがいいような気もします。

重量も少し軽くなった、厚さも少し薄くなったなど、モバイルとして微妙なところでもしっかり改善してきてるのは、高評価です。

ちなみにLTE(WWAN)は、現時点では選べません。いつものThinkPadの新製品販売でありがちなんですけど、必要ならもう少し待たないとダメかも。ここはちょっと残念ですね。

f:id:wow360:20190628102121p:plain

納期は現時点では3〜4週間程度とのこと。これも例年の新製品とあまり変わらないです。

今回のX1 Carbon(2019)は昨年版と比べそんなに違いがないとか進化してないと言われてるそうですけど、いやいやどうして、細かいところを見るとユーザーの使い勝手向上に貢献する点がたくさん見られます。去年モデルを持ってる自分からしたら本気で羨ましいと思える点が多々あります。販売開始が例年より4半期ほど送れた分に見合うだけの内容だと、個人的には感じますね。

 

→ついに販売開始! ThinkPad X1 Carbon(2019)の詳細を見てみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる