ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

同じビジネスクラスでも天と地の差! シカゴ往復のユナイテッド航空でThinkPad X1 Carbonを使う

シカゴはアメリカでは本当によく行く場所の一つですが、以前から気になってるものがありました。それは、ユナイテッド航空のビジネスクラス。大半の席は昔ながらの、正直あまり使い勝手の良くなさそうな席。もう片方は前方ににわずか8席しか存在しない、特別感あふれる席。普通ならこれ、ファーストクラスとビジネスクラスに分けると思うんですが、ユナイテッドではなぜか同じビジネスクラスの扱いなのです。
先日、往復でそれぞれに乗ることが出来たので、簡単にレポートしてみます。この2つが同じ扱いなのも、今回やっと理由がわかりました。

 

行き:昔ながらの狭いビジネスクラス

昔から乗ってる人の中には、ユナイテッドのビジネスクラスというとこれ、というイメージのある方も多いかもしれません。前向き後ろ向きを背中合わせにして足元を交互にすることで、スペースを節約する形です。座席数は横に2-4-2の8席。エコノミーですら横に3-3-3-なので、横幅が広いということはありません。

f:id:wow360:20190123194200p:plain

f:id:wow360:20190123194236j:plain

座席に行くと寝具が用意されています。サックス・フィフス・アベニューというブランドのもので、フカフカで快適です。枕も低反発のものとやわらかいもの、2つ用意されてて、これは好印象。

f:id:wow360:20190123194446j:plain

席のリクライニングなどは細かく操作できます。ボタン一つでフルフラットにも出来ます。

f:id:wow360:20190123194611j:plain

問題は収納スペースが皆無と言っていいこと。席の間に機内案内や雑誌を入れるラックはありますが、それ以外は座席の隙間みたいなものしかありません。エコノミークラスなら前の座席の背に収納があり、そこにThinkPadを入れておくことも可能ですが、こちらはビジネスクラスなのに、そういうスペースがまったくないのです。これでビジネスと言っていいのか……。

こうなると隣が空いてるエコノミークラスのほうがはるかに快適です。隣のテーブルを出して物を置いたりすることも出来ます。3席並びで開いてる場合、真ん中に座り、左右のテーブルを出すと、作業がむちゃくちゃはかどります。

f:id:wow360:20190123195215j:plain

ちなみにこの機体、エコノミーだとコンセントはあっても、USB充電はできません。さすがにそれはこっちにはあります。

ディスプレイの下に物を置くと振動で落ちてしまうので、ちゃんとした置き場には使えません。

f:id:wow360:20190123195356j:plain

機内食のメニューはこんな感じ。

f:id:wow360:20190123195312j:plain

f:id:wow360:20190123195429j:plain

f:id:wow360:20190123195453j:plain

f:id:wow360:20190123195525j:plain

「海外の航空会社の日本食は日本発ならまぁまぁだから、行きに頼んでおいたほうが良い」と言われてますが、ご飯はレンジで温めすぎたのか、表面がカピカピ、お皿にこびりついてしまってて、なんだかがっかりでした。他のおかずの味はシンプルでよかったです。

デザートはなかなか豪華。自分はシンプルに和菓子やタルトにしましたが、ユナイテッド名物のチョコアイスサンデーも作ってもらえます。

f:id:wow360:20190123195932j:plain

これらが全部終わって、やっとThinkPad X1 Carbonを出すことが出来ました。
テーブルの幅も奥行きも、エコノミークラスとは比べ物になりません。さすがにこれは快適そのものです。

f:id:wow360:20190123200220j:plain

作業を開始した直後に消灯。機内食の片付けが終わるとすぐに消灯って感じですね。キーボードにバックライトがあるので快適に操作は出来ますが、なんだか忙しないです。

f:id:wow360:20190123200804j:plain

最低限のやることだけやったら、フルフラットにして、寝ることにしました。
これは到着前、電源がついてから撮影した座席の様子なので、汚くてすいません。

f:id:wow360:20190123200924j:plain

たしかにフルフラットになるので楽といえば楽ですが、すかすかのエコノミークラスで横3席や4席を全部使うのとあまり変わらない感じです。

朝食も和食をチョイス。

f:id:wow360:20190123201053j:plain

いわゆるアメニティ以外に、持ち帰って良い上下揃いのパジャマもいただけます。これがなかなかしっかりとした作りで、自宅に持ち帰り末永く使えそう。隣の人は「いらない」と言ってたので、だったらあなたの分ももらいますと言いたくなるくらいでした(笑)。

f:id:wow360:20190123201302j:plain

さて、行きのビジネスクラスですが……何度も見かけていた頃から感じていたとおり、決して素晴らしいとか、快適と言えるものではありませんでした。通路席でない人は隣の人の足をまたがないと通路に出られないし、収納スペースもほぼ皆無だし。空いてるエコノミークラスのほうがはるかに利便性は高いです。
もちろん機内食や寝具、パジャマサービスなど、いわゆる「モノ」は、たしかにいろいろと充実してて素晴らしい。だけど肝心の座席が、それらを台無しにしています。寝るだけならこれで必要十分とは言えるしそれ以上を求めるのも贅沢なのかもしれませんが、すいてるエコノミーのほうが快適だなどと感じてしまうものは、早く変えたほうがいいと思いますね。いずれこのタイプの座席はすべて更新されるとのことです。

 

帰り:同じ料金とは思えない天国レベルのビジネスクラス(もともとはファーストクラス)

さて、帰りです。今度は前方に8席だけ用意された特別席に座ることが出来ました。
(途中から窓際の席に変えていただいたので、写真は左右のタイプが入り混じってます)

f:id:wow360:20190123201933p:plain

いきなり結論から書きますが、これが同じ料金、同じビジネスクラスの扱いというのは、意味がわかりません。こっちがビジネスならさっきのはプレミアムエコノミーレベルですよ。いや、こちらはファーストクラスと呼ぶべきでしょう。
というのもこの席は、かつては「ユナイテッド ポラリス ファースト」と呼ばれ、実際にファーストクラスとして使われていた歴史があります。その後、ユナイテッドの方針転換によりファーストクラスの設定自体がなくなり、ビジネスとエコノミーの2クラス制に変更になったが、この座席は更新スケジュールの関係でまだ残されており、ビジネスクラスとして利用しているそうです。

f:id:wow360:20190124223401j:plain

来るときはあんなに悩まされた収納が、なんと3箇所もあります。左右に2つ、さらにこの写真では左の真ん中にあるグレーの扉は開いて、そこもネット付きの収納スペースになっています。

f:id:wow360:20190124223256j:plain

その手前は底まで全部収納! 細身のカバンならすっぽり入ります。

f:id:wow360:20190124223516j:plain

反対側は浅めだけど、スマートフォンなどは余裕で3個4個入りそうな広さ。

f:id:wow360:20190124223603j:plain

足元も広々。

f:id:wow360:20190124223657j:plain

脇の一番大きな収納スペースに、枕やブランケットなどを入れ、さらにX1 Carbonも入れてみました。どれだけ大きいか、わかりやすいと思います。

f:id:wow360:20190124223818j:plain

コンセントの位置もいい感じで、これならACアダプターを無理なくつなぐことが可能です。

f:id:wow360:20190124223913j:plain

テーブル自体もとても大きい。15インチノートパソコンでも余裕で広げられるでしょう。

f:id:wow360:20190124224048j:plain

これだけスペースが有れば、機内食が来ても電源を入れたまま脇にずらしておくことも可能です。動画を見ながらご飯をいただくことも簡単にできます。

f:id:wow360:20190124224226j:plain

これぞ真のビジネスクラス、いや、さすが(元)ファーストクラスだと、感動させられるばかりです。最近流行りの個室型ではありませんが、十分すぎるほど広いスペースが確保されているので、逆に個室型のような密閉感がなくてもプライバシーが確保でき、これはこれでいいかもしれません。

帰りの機内食のメニューはこちら。

f:id:wow360:20190124224421j:plain

帰りはビーフを選んでみました。

f:id:wow360:20190124224513j:plain

食事が終わって、試しにIPadを並べてみました。やりはしませんでしたが、デュアルディスプレイ環境を作ることも簡単にできます。ThinkPadなら優秀なトラックポイントがあるのであまり使いませんが、マウス操作のスペースを右側に用意することも出来る。さらに飲み物などは脇の収納の上が開いてるので、そこに置けば問題ありません。

f:id:wow360:20190124224759j:plain

もちろん就寝時も収納場所に困ることもありません。脇に置けばそのまま座席をフルフラットにして寝ることができます。快適そのものです。

朝食はオムレツにしました。

f:id:wow360:20190124225354j:plain

この帰りの便はお客さんがほとんどおらず、エコノミークラスもガラガラで、普段であればエコノミーでも十分に快適と言える環境でした。そんな時にわざわざビジネスクラスを使うのももったいないと思うのですが、この座席ならその価値は大いにあると感じさせられました。
行きのビジネスクラスなら、ガラガラのエコノミークラスを3席4席独占で使うほうが快適だと思います。もちろんすべて満席なら、行きのビジネスクラスでもエコノミークラスよりは当然マシですが。

これで同じビジネスクラスの扱いというのは、機材更新のタイミング、ファーストクラスの廃止などいろいろ事情はあるにせよ、なんとも不思議に感じてしまいます。帰りの座席ならぜひ今後も積極的に使いたいと、素直に思いました。

 

→飛行機で快適に使えるThinkPad X1 Carbonの詳細を見てみる

デルタ航空のビジネスクラス「デルタ・ワン」で使うThinkPad X1 Carbon

今回は久しぶりにデルタ航空に搭乗。しかもビジネスクラス、通称「デルタ・ワン」に乗ることができました。最近はパーティションで個室状態にできる「デルタ・ワン・スイート」に入れ替えられていってるそうですが、今回乗ったのはその改修前の古いタイプになります。

f:id:wow360:20190207141836j:plain

ふかふかの寝具がまず目に入りますが、ThinkPad X1 Carbon使いとして気になるのは、やはり食事や寝るときなどにX1 Carbonを置くスペースがあるかどうか。エコノミーだと毎回折りたたんで片付けてといけないので、それが面倒なんですよね。隣が空いてるエコノミーはその点、快適だったりします。隣のテーブルを開けば置けますので。

さて今回の席は、写真を見ていただければわかるように、座席の隣に広いスペースがあります。バッチリそうです。水はもともと各座席に1つずつ、置かれていました。

世界各国対応のコンセントや、USB充電端子もしっかり備え付けられています。これは便利そう。

f:id:wow360:20190207142206j:plain

足元も広々。

f:id:wow360:20190207142358j:plain

座席はこんな感じの互い違い(スタッガード)構成です。

f:id:wow360:20190207142506j:plain

 

飛行機が安定飛行に入ったら、テーブルを出して、早速X1 Carbonを広げてみました。

f:id:wow360:20190207142708j:plain

予想通り、脇にそのまま置くことも簡単にできます。これは良い!
ただし、他の収納と言えるものは、網のポケット(写真に写ってるものと、足元のほぼ同様のもの2箇所)しかありません。伸縮性がなくあまり物は入らないので、この脇の平たいスペースにあれこれと物を置いてしまいがち。そうなるとX1 Carbonは広げられないので、もう少し収納がほしいなとは感じました。

f:id:wow360:20190207142805j:plain

よく写真を見ると、写り込んでた斜め前のお客さんがThinkPadを使ってました。

f:id:wow360:20190207143034j:plain

備え付けのヘッドフォンはノイズキャンセル機能つきでしたが、あまり性能が良くなかったので、持っていってたSONYのWI-1000Xを使いました。もう全然違いますね。自分でお金を出してしっかりしたものを使うと、快適さが段違いです。 

f:id:wow360:20190207144549j:plain

機内食はまぁまぁでしたが、最初のメインより、到着前の担々麺が予想外においしかったです。

f:id:wow360:20190207144953j:plain

f:id:wow360:20190207145035j:plain

食事のサービス後はすぐに消灯。でもキーボードバックライトがつくので、問題なし。のんびり映画を見ながら作業を継続しました。

f:id:wow360:20190207143514j:plain

X1 Carbonを使っていたのは3時間ほどだったと思いますが、コンセントは使いませんでした。充電しきい値を設定し80%のいたわり充電をしておけば、これくらいの時間ならバッテリーも心配なくもちますからね。 

→コンセントがあってもなくても数時間なら気にせずそのまま使えるバッテリー容量、ThinkPad X1 Carbonの詳細を見てみる

「スリープにしてもファンが回り続ける」を解消するためにWindows10 October 2018 Update(1809)を今ごろThinkPad X1 Carbonに適用、結果は……解決!

実は自分のThinkPad X1 Carbonですが、少し前からおかしな現象が起きていました。それはスリープにしてもファンが回り続け、止まらないということ。

これだと蓋を閉じてそのままスリープにし、カバンに入れて移動、出先で蓋を開けるとすぐに起動してそのまま作業を続けるという、一般的な使い方ができません。ファンが回り続けるとカバンの中で高音になってしまいますし、バッテリーもどんどん消費していくことになります。
とりあえず休止状態で対処していたのですが、これでは不便です。毎回蓋を開けたときにLenovoロゴからスタートになりますので、時間がかかってしまい、イライラすることこの上なし。

f:id:wow360:20181105145257j:plain

スリープでファンが止まることもあるので様子を見ていたのですが、先日たまった更新をLebovo Vantageで一気に適用し、BIOSアップデートも適用したら、完全にスリープではファンが止まらなくなってしまいました。 ずっと回りっぱなしになるので、必ず休止状態にしなければいけなくなりました。

サポートに問い合わせをしたら「引き取って点検し、修理対応」の提案がされました。いや、それは困ります、これがないとメインで使うパソコンがなくなってしまいます。以前のX1 Yoga、手放さずにとっておけばよかった……と思っても、後の祭り。

なにか試せることはないだろうか? と考えてみたら、昨秋リリースのWindows10 October 2018 Update(1809)を適用していないことを思い出しました。いまいち評判が良くないので、その前のバージョン、1803のままにしていたんですよね。
もしかしたらこれを適用したら改善したりしないだろうかと考え、今更ではありますが、最新バージョンの1809を適用してみることにしました。

Windowの設定で「更新とセキュリティ」をクリックし、「更新プログラムのチェック」をクリック。これが13:15のこと。その後ダウンロードが開始されました。
回線速度があまり早くなくて、ダウンロードが終わったのが14:05(笑)。光回線でダウンロードすべきでしたね。

f:id:wow360:20190123155332p:plain

ダウンロードが終了すると、そのまま自動でインストールが開始されます。
終わったのは14:45。30分以上インストールに時間がかかったことになります。
ここで再起動をします。

f:id:wow360:20190123155459p:plain

その後何度か起動を切り返し、ログインできるようになったのは15:03。約15分かかったことになりますね。自動でedgeが立ち上がり、最新の更新内容が表示されました。

f:id:wow360:20190123155553p:plain

更新ファイルのダウンロード速度はネット環境によって全然違ってくるので、その後の更新にかかった時間は、約15分。インストール自体は全体で約45分、まぁストレスなく更新できる時間感覚だと思います。

さて問題のスリープですが、ちゃんとファンが止まるようになりました! 何度か試したけど、今のところは大丈夫そうです。

解決はしたのだけど、結局、原因は何だったのでしょうか?

レノボから配信されてる各種アップロードはWindows10の最新バージョンに合わせてるから、そこを上げないと齟齬が出るとかでしょうか? すべての更新や組み合わせを試して原因を突き止めることは、さすがに細かいし組み合わせが無限にありすぎて、個人で試すのは無理です。

言えるのは、やはりOSにせよドライバーにせよ、できるだけ最新のものにしておくべきだ、ということになるのでしょう。最近のWindows10は更新するとトラブルが起きるということが頻発していて、様子見をする人も多いです。自分も今回は適用しないまま次を待とうと思ってた。ところが実際、更新しないことでトラブルが起き、更新したら解消したわけです。

やっぱり更新は(公開直後に様子見ですぐ行わないのはありとしても)できるだけちゃんと行っておくべきだという、教訓になりました。

→ちゃんと更新を適用して快適に使ってます。ThinkPad X1 Carbon!

-----------------------------------------------

その後、追加の記事を書きました。

飛行機内のイヤホン問題解決か!? SONY WI-1000Xがすごい!

海外出張というと大抵はセットでThinkPad X1 CarbonやiPadを持って飛行機に乗るのですが、その機内でいつも気になるのが、飛行機の騒音と、イヤホンの音質。このあたりについて一度記事にしました。

その記事では「AirPodsは遮音性がなく飛行機の騒音対策に向かない、以前使っていたノイズキャンセリング機能付きはいまいちだった、当面はカナル型のBeats Xを使ってみる」と書きました。
ですが飛行機の移動が重なると、できるだけお金をかけてでも機内の過ごし方を快適にしたい……という感じになってきます。特に太平洋横断のアメリカ行きを繰り返していると、時差ボケの関係もあり、なんだかどんどん時間間隔がおかしくなってきます。
またBeat Xだと有線で繋ぐ方法が無いので、機内で見られる映画を見る際は、エコノミークラスだと安物の用意されたイヤホンをつなぐしかありません。当然、騒音の遮音性など、ゼロです。

服装やネックピロー、湿度を保つ濡れマスク、機内を快適に過ごす方法はいろいろ方法はありますが、今回はイヤホンを見直してみることにしました。その結果行き着いたのが、SONYのWI-1000X

f:id:wow360:20190122165927j:plain

ノイズキャンセリングには期待してなかったんじゃないの? と言われそうですが、これは本当に驚きました。機内でノイズキャンセリングをONにすると、一般的な耳栓をつけてるよりも静かになります。それでいて、機内アナウンスなどは支障がない範囲で聞くこともできます。「アンビエントサウンド」という外音取り込みの機能もありますが、これを使うと騒音も取り込んでしまうので、機内で使う必要は無し。ノイズキャンセリングの設定を最大にしたままでOKです。

重要なのは、音楽などを聞かないでも、そのままでノイズキャンセリングが使えること。単なる音消し耳栓として使うことができること。以前使ってたのは再生が止まるとノイズキャンセリングも止まってしまってたんです。Bluetooth接続が切れると一定時間でノイズキャンセル機能も止まるので、X1 Carbonの電源を切ってる間は、iPadなどにつないでおきます。そうすれば音楽などを再生して無くても問題なくノイズキャンセル機能が有効のまま保てます。

耳を完全に覆うヘッドフォン型ではないので、メガネを付けたままでもまったく違和感なし。首の周り、肩に乗せる感じで使いますが、重さもほとんど感じません。
寝るときも寝返りをうたず上向きだと、そのまま使うこともできました。

また、充電に使うmicroUSB端子につなぐ有線ケーブルも付属しており、これで機内映画もノイズキャンセリングで見ることができます。Bluetooth機器の使用が許されていない飛行機もまだ存在してますが、そういう時でも使うことができるわけですね。もちろんX1 Carbonにも3.5mmイヤホンジャックで普通につなぐことができます。

コードは普段は溝に収納できるので、ケースに入れたり持ち歩く際に絡まって断線することもない。首元に掛けてるときも先っぽだけ少し溝に入れると収まりが良いので、いい感じです。これは溝から全部出してる状態ですね。

f:id:wow360:20190122171040j:plain

スマートフォンとつなぐことで音の方向やイコライザーなどをマニアックなくらい細かく調整することも可能。ですがそのへんは、自分はあまり使いません。飛行機の機内で気圧をチェックし最適な音質にするという機能もあり、アプリではなく本体のノイズキャンセリングボタン(首の右側)を長押しすることで出来ますので、それはよく使います。

f:id:wow360:20190122170650j:plain

電源のONOFF、再生停止(首の左側)も感触ではっきりわかります。特にボリュームの上げ下げは、+ーが感触でもわかるので、首元で全く見えなくても指先だけで使うことが容易です。

f:id:wow360:20190122170836j:plain

肝心の動画を見る際の遅延ですが、自分は全くと言っていいくらい気になりません。他の機種、SONYの以前の機種だとレビュー欄でマイナス評価を見かけることも多いのですが、これは皆無とは言わないまでも、そういうレビューはあまり見かけないような気がします。

自分は電車や飛行機、町中の騒音はあまり気にならないほうです。普段の遮音性はBeat Xで十分。当然、取り回しもBeat Xのほうがいいし、もっと言えば、完全分離型のAirPodsのほうが便利です。そのためWI-1000Xは飛行機専用として使っていくことになるかなと思ってます。出張用のカバンに入れっぱなしにして使うという感じになるでしょうね。

ちなみにこれのライバルとしてよく取り上げられるのがBOSEのQC30

ノイズキャンセリングの性能としてはQC30のほうがよいそうなんですが、壊れやすい、値段が数千円~1万円近く高い、有線ケーブルを繋げないなどがあり、今回はSONYにしました。

WI-1000X、末永いお付き合いになりそうです。

この写真でX1 Carbonに立てかけているのが、付属の収納ケース。この中に本体やケーブルなどをしまうことが出来ます。

f:id:wow360:20190122174458j:plain

 →ThinkPadとも相性バッチリ!? SONYのWI-1000Xの詳細を見てみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる