ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

1kgを切るThinkPadは作れないものなのだろうか?

今私が使っているThinkPad X1 Carbon、そしてそれまで使っていたThinkPad X1 Yoga(2016)、両方合わせThinkPadとは、そろそろ2年半を超える付き合いとなります。その使い勝手にはとても満足していますが、出張などで持ち歩くことが多いので、「重いな」と感じることも正直、あります。一泊程度の出張では持たずに、自宅で電源を入れて置きっぱなしにし、スマートフォンのリモートデスクトップアプリで使うこともあリます。
それでもX1 Yoga(2016)は1.36kg、X1 Carbonは1.12kgと、200グラム以上も軽くなっているのですけどね。

 

先日家電量販店で久しぶりにノートパソコンのコーナーに行ってきました。いつのまにか、サイズは13インチ程度はあるのに、恐ろしいほど軽いノートパソコンが増えていて、驚きました。 

f:id:wow360:20181115111611j:plain

NECのLavie Hybrid Zeroは何年も前から超軽量ノートパソコンとして有名です。重量がたった約769グラムなのにThinkPad X1 Yoga のように2in1でタブレットにもなる。でも液晶面は柔らかい(言ってしまえばふにゃふにゃ)で、キータッチも軽い。頑丈さは捨てきって重量を軽くするのに全力を出した機種なんだなと当時感じたものですが、それはそれで必要とする方もいるし、十分に意味のあることだと思っています。

ところが今や他にも富士通のLIFEBOOK UHシリーズとか、LGのgramシリーズ(約965グラム)などもあります。VAIOのS11(約840グラム)も軽いです。とくに富士通には、本当に驚きました。世界最軽量で約748グラムは伊達じゃありません。持ち上げてもまるで持っていないかのような軽さ。それでいて、13インチしっかりあるわけですから、すごいですよ。 

f:id:wow360:20181115111347j:plain

富士通 FMV LIFEBOOK UH

そこで思いました。ThinkPadはその頑丈さ、キーボードの打ちやすさを大事にしているのはわかる。とくにキーボードは、全てのノートパソコンの中で最強と言っていい打ちやすさです。だがそれでも、なんとか1kgを切るThinkPadを作れないのだろうか?と。

今市販されているThinkPadで一番軽いのは、私が使っているThinkPad X1 Carbonです。それでも1.12kgはある。画面サイズ14インチとしては最軽量ではあります。これを軽くするなら、画面は小さくするしかないでしょう。12インチくらいまでなら小さくなってもいい。VAIOのS11は11インチですから。
ThinkPad X1 Tablet
はタブレット部分だけなら1kg以下ですが、キーボードを付けると、X1 Carbon超えの約1.27kgになってしまいます。


1kgを極端に切る必要もない。それこそ0.99kgでも構いません。
だがそれで赤ポッチのトラックポイントを備え、そこそこ使いやすいキーボードを搭載したものを出せれば、飛びつく人は多いと思うのです。このトラックポイントはThinkPadシリーズのみに存在する、唯一無二のものですからね。

 

しかしさきほどの超軽量ノートパソコンは、左右を持ってねじりの力を加えたりすると、やはり不安な感じがどうしてもしてしまいます。その点ThinkPadは頑丈なので、曲がるという不安を感じるようなことはありません。本当に頑丈な一枚の板、という感じがします。満員電車の圧力にも耐えられますという加圧試験をクリアしてるものは多いけど、本物の満員電車はただ押されるだけじゃなく、斜めからも力が加わったりしますからね。(そういえば先日から販売開始になった新型のiPadProは捻じ曲げに弱いそうで、ネット上で曲がってしまったという報告が多数上がってます。自分の使っているiPadPro10.5インチに不満はないし、X1 Carbonのデュアルディスプレイとしても便利に使えてるので、当分このままでしょうか)

だから、家電量販店の展示処分品のノートパソコンは絶対に買わないほうがいいです。見に来た客がそれで過去にどんな「テスト」をしてきたか、わかったものではありません。別に壊そうとするわけじゃないけど、こんな動きや力に耐えられるかな? と、あれこれしてる客は多いですから。これはデジカメなども同じ。ズームさせて伸びる鏡筒を手で持っちゃう客とか!
手に取れる家電、特にノートパソコンなど持ち運べるデジタルものは、絶対に新品を買った方がいいです。

私自身、2000年代に展示処分品のノートパソコンを買ったら1年以内にHDDがクラッシュして、起動しなくなってしまったことがあります。当時はまだバックアップやクローンを作るというほどではなかったので、データの救出など復旧には泣きながら数日の時間を費やしたのを思い出します。その前のWindows95の頃は、年に一回は起動しなくなって復旧したもんだなぁ……。

 

ちょっと話題が昔にそれてしまいましたが、そういう頑丈さへの不安を感じさせるなら、それはやはりThinkPadを名乗れないのかなとも思います。ですが、ThinkPadをThinkPadたらしめてるのは、頑丈さでしょうか? キーボードでしょうか? 個人的には、キーボードだと思っています。
自分はUSB接続のThinkPad トラックポイント・キーボードを以前使っていたノートパソコンに接続して使ってみたら、その使いやすさに驚いたというのが、ThinkPadの使い始めでした。今もそのキーボードは我が家にあります。今はX1 Carbonのキーボードをそのまま使っているので、出番はありませんけどね。


頑丈さを少しだけ諦めて(それでもNECや富士通よりは頑丈で)、キーボードは大事にして、1kg切りのThinkPad、出してもらえないものですかね、レノボさん?

 

→現行機種では最軽量、ThinkPad X1 Carbonの詳細を見てみる

ノートPCの使い勝手は奥行きが大事〜LCCの機内でThinkPad X1 Carbonを使って感じたこと

先日香港へ出張する際、珍しく往復ともにLCCを使いました。しかも行きはジェットスター、帰りはバニラエアと別々の、かつ資本元も別(ジェットスターは外資系、バニラエアは日本のANA)の組み合わせ。往復で感じたサービスの違いなどから、ThinkPad X1 Carbonの使い勝手もだいぶ変わってくるものなんだなと実感することが出来ました。

行き:ジェットスター

香港へ向かうときはジェットスターだったのですが、座席は非常口座席の足元の広いタイプ。かつ、前の座席の背もたれについてるテーブルが普通に使えるので、肘掛けから引き出すタイプより楽に使えます。個人的に肘掛けから引き出すのは、あまり好きじゃないんですよ。ガタつくことが多いし、肘掛けを跳ね上げられないから、隣に人がいないときでも、窮屈な座席のままになってしまうので。

これは楽でいいなと思っていたら、キャビンアテンダント(CA)さんがやってきて、非常時の脱出の手伝いの話をしてきます。この座席は非常の際に手伝えること、CAの言葉が理解できることなどが条件で座ることが出来るので、それらがだめだったりやりたくない場合、他の席に移動しなければなりません。

f:id:wow360:20181105145102j:plain

ここまではどの航空会社でも共通。ところが今回のジェットスター、それ以外にもあれこれ言ってきます。

「前の座席の下に荷物を入れてはいけない」
「離着陸時に服を手に持っていてはいけない、着るか、上に入れろ」
「ポシェットはだめ。外して上に上げろ」

……細かすぎやしないか? こんなことまで言われたのは初めてです。ところが一眼レフカメラを首からかけてるのはOK。意味がわかりません。
自分は前の座席の下に入れた荷物を上に上げるだけですみましたが、あれこれ言われてる隣のお客さん、最後は半ば怒ってましたよね。そりゃ当然です。他の航空会社なら、非常口座席でもこんなにあれこれ言われませんからね。これはLCCだからということでは、ないと思います。ジェットスターが妙に細かいのでしょう。
(そういえば、機内持ち込み荷物のチェックも、ジェットスターは本当にすべて、きっちりと重量を計測します。ここまでするのかと思ってしまうのも、事実ですね。)

離陸してからテーブルを出し、X1 Carbonを広げてみると、普段よりはるかに使いやすく、感動を覚えるほどでした。理由はわかりやすくて、普通の座席より奥行きがあり、かつ、テーブルの前後の可動域が広いので、自分の好きな角度にディスプレイを開き、キーボードの位置も好きなところに持っていけるからでした。

f:id:wow360:20181105145213j:plain

電車の座席やエコノミーの座席でPCを開く場合、横幅があまりに広いと肘が広がって、両側の人に迷惑をかけるみたいな話があります。とはいえ個人的には、14インチ以下ならまあ大丈夫かなとは思うんですよね。それで横に迷惑がかかるようなら、それは座席が狭すぎます(笑)。
そう考えると実は奥行き、縦の長さのほうが、使い勝手には大きく影響するのだろうなと、改めて感じたのです。

f:id:wow360:20181105145257j:plain

 

帰り:バニラエア

バニラエアはごく普通に中間の座席。前の席との感覚も狭く、したがってテーブルの奥行きもそんなに大きくとれません。するとX1 Carbonのディスプレイも広い角度で開けることは出来ない。アメリカ系だとエコノミークラスでも大きく作ってる感じはありますが、アジア系や日系航空会社、さらにLCCとなると、やはりこのあたりはどうしようもないのかなと感じました。

f:id:wow360:20181105145409j:plain

さきのほどジェットスターと見比べると、テーブル自体がジェットスターのほうが広く、X1 Carbonの全面が収まります。ところがバニラエアだと。縦幅自体狭く、置ききれない。これだと当然、狭いですよね。

LCCでの狭い座席での使用まで考えると、X1 Carbonよりは12.5インチのThinkPad X280のほうが、明らかに取り回しや使い勝手はいいと思います。重量的にも以前はサイズが小さいのに重かったりした(その代りにHDDにを搭載できた)のですが、今年のX280からは重量が約1.15kgと、X1 Carbonとほぼ同等になったので、持ち歩きやすさも改善しました。
もしまた将来買い換えるなら、今度はX280の後継機種にしようかなと、ふと思ったのでした。

 

→小さく頑丈で持ち歩きにも向いているThinkPad X280の詳細を見てみる

AIrPodsが空を舞う!?  飛行機の中で使うのに向いているBluetoothイヤホンとは?

Bluetoothの完全独立型イヤホン、AirPods。アップル製品ではありますがThinkPad X1 Carbonでも問題なくペアリングして使えるので、よく使ってます。

でもこれ、よく考えると、飛行機の中には向いてないなと思うようになりました。

機内が暗くなり、うたた寝してた時にポロッと耳から落ちたことがあります。自分の膝の上だったので良かったけど、これが席の隙間に落ちたら? そのまま転がっていったら? もう回収は不可能です。

ある時機内食を食べてると、どこからともなく他の人のAirPodsが飛んできたことがあります。一体誰のだ!? と周りを見回したら、前の方に慌てた顔をして探し回ってる人が。1万円を超える品ですから、慌てるのは当たり前ですよね。これも自分の手元に飛んできたから良かったけど、座席の間に落ちたら、回収不可能ですよ。

また、AirPodsは耳に深く差し込むカナル型ではなく、開放型と呼ばれるタイプです。街歩きのときなどは街の音がよく聞こえるので安全と言えますが、ただでさえエンジン音でうるさい飛行機の中で使うのに向いてるとは、とても言えないんですよ。アメリカ人はじめ、よく飛行機内で使ってる人は見かけますが。(実は先日、某スポーツ日本代表チームと同じ飛行機に乗り合わせたのですが、AirPodsの利用率、むちゃくちゃ高かったです)

自分は失くすのだけは絶対に避けたいので、別のものを使うことにしました。AirPods自体は自宅で毎日使ってるので、無駄にはなりません。家の中ならトイレに行こうが台所でお皿を洗ってようが、常に耳元で音楽や動画を音を聞けるので、これ、最高です。落としても家の中ならどうにでもなりますからね。

 

そこで今回購入したのが、Beats X

Beats by Dr.Dre ワイヤレスイヤホン BeatsX 連続再生約8時間 W1チップ搭載 Lightningケーブル充電 Bluetooth対応 密閉型

これだとちゃんとネックストラップがあるので耳から落ちることはない(首にひっかかる)し、カナル型なので、飛行機の中で音楽を聞かない時に挿しっぱなしすると、そのまま耳栓にもなります。飛行機の中ではマスクやアイマスクもするので、紐が引っかかることを考えるとAirPodsの完全独立型は最高だったんですが、失くす恐怖を考えると、ちゃんとネックストラップがあるほうが、精神的には安心でき、よく寝れるようにもなりました(笑)

飛行機の中で使うならノイズキャンセリング機能付きがいいのでは? とも思いますが、実は以前、カナル型のノイズキャンセリング機能付きMP3プレーヤーを使っていました。たしかにノイズは減るけど、無音とまではいきませんでした。完全に耳を覆うヘッドフォン型なら有効かと思いますしそれを持ってる人も多く見かけますが、個人的にはかさばるし大げさなので、使ってみたいとは、あまり思いません。

また、この2商品は「遅延が少ない」という意味でも優秀です。実際に使ってはっきりわかりますが、動画を見て違和感がない。声と動画がずれない。
遅延は音楽鑑賞がほとんどなら問題は少ないのですが、動画を見る上では重要なポイントです。他社製品だとレビュー欄にちらほらと遅延が気になるというコメントを見かけ、そのたびに良さそうなのに……と残念に思ってしまうのです。

f:id:wow360:20181030001402j:image

「遅延がほぼゼロ」「バッテリーが持つ」「軽量コンパクト」「紛失しづらい」「(飛行機の中で使うことを考えると)カナル型で、ノイズキャンセリングがあったほうがいい」、このあたりの条件を満たすものとなると、SONYやBOSEのこの2つのどちらかを選ばれる方が多いようですね。ただ個人的には「軽量コンパクト」の点から、いまいち食指が動かない状態です。使わないときに気軽にポケットに放り込むような使い方ができないなと。
それに、約3万円というのはやはり躊躇する価格帯でもありますね。

当面はBeats Xで様子を見てみたいと思います。

ユナイテッド航空のビジネスクラス以上専用「ポラリスラウンジ」で使うThinkPad X1 Carbon

ここ数年、アメリカのユナイテッド航空は、従来のラウンジよりも高級な、実際にビジネス以上のクラスに乗る人しか利用できない「ポラリスラウンジ」というのを運営するようになりました。
自分が普段から使ってるラウンジ(ユナイテッドクラブ)というのは、乗る回数が多く会員ステータスが上がると、エコノミークラスに乗る場合でも使うことが出来ます。ですがポラリスラウンジの場合、それだと使えないんですよね。

利用条件は「ユナイテッドのビジネスクラス以上搭乗で、出発時と到着(乗り継ぎ)時」「スターアライアンスの出発時」。ユナイテッドとスターアライアンスでは条件が若干異なり、ユナイテッド便に乗るときのほうが、乗り継ぎのときもラウンジが使えて便利です。そのあたりは自社運営の特典ということでしょうか。

今回ユナイテッドのビジネスクラスに乗った際も行きに乗って、乗り継ぎ先はエコノミーだったんですが、このポラリスラウンジに入ることが出来ました。今回はヒューストン空港になります。

f:id:wow360:20181004115909j:plain

f:id:wow360:20181004114756j:plain

中は普段のラウンジよりも広々。軽食のグレードも見た目からして上という感じです。

f:id:wow360:20181004114915j:plain

専用のボックスのようになってる座席もあり、ThinkPad X1 Carbonを開いて作業するのもはかどります。

f:id:wow360:20181004115111j:plain

f:id:wow360:20181004115131j:plain

このラウンジのすごいところは専用のレストランが併設されていて、そこで好きなものを注文できること。

f:id:wow360:20181004115421j:plain

もちろん無料です。日本でもファーストクラスの客向けに用意されているラウンジ(ANAのダイヤモンドラウンジなど)で同様のサービスがありますね。

f:id:wow360:20181004115343j:plain

アルゼンチンのローステッドチキンというものを頼んでみました。

f:id:wow360:20181004115524j:plain

食後にはデザートも。

f:id:wow360:20181004115544j:plain

ビジネスクラスも一度乗るとエコノミーがつらくなってしまうのですが、ラウンジも上級のものを体験してしまうと、普通のものはそれなりなんだなぁと感じるようになってしまいます。これはよくないことですね。もっと身の程をわきまえないといけないなと、改めて思うのでした。

f:id:wow360:20181004115801j:plain

 

→ちなみにこのラウンジだとThinkPadを一番多く見かけました。さすが、ビジネスマンに選ばれるパソコンです


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる