ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

実はこっそり販売開始、新ThinkPad X1 Carbon対応のドッキングステーション3種類

ThinkPad X1シリーズ絶賛販売中! いきなり大幅割引あり!

今年2018年版のThinkPad X1 Carbonには、ケーブルで接続するUSB Type-CドックThunderbolt3ドックだけでなく、新設計のドッキングステーションが販売開始になるという情報がありました。

これ、いつ出るのかなぁと思ってたのですが、実はもう、販売が開始されてました(汗)。しかも同時に3種類。

https://www3.lenovo.com/medias/21136803955-ial68441-20180119030132.jpg?context=bWFzdGVyfHJvb3R8NTUxOHxpbWFnZS9qcGVnfGg5ZC9oMjAvOTY0NTc3NDE3NjI4Ni5qcGd8NjhlOWMxMWIyMjBhOGRhNGZiYThkMGU4MDY2N2U5NjM3Mzk2ZTFjMTg2N2EyMzE4NDQzODA4YmRkMmIwMTYyZQ

ThinkPad ベーシック ドッキングステーション
ThinkPad プロ ドッキングステーション
ThinkPad ウルトラ ドッキングステーション

この3つ、何が違うかというと、拡張性と電力容量が違います。

ベーシック
最大解像度:DisplayPort1.4経由でUHD 4096x2160@60Hzサポート
USB3.1(Gen1)ポート x2(うちPowered USB3.1 x1)
USB2.0ポート x2
RJ-45(ギガビットイーサネット) x1
DisplayPort1.4 x1
VGA x1
マイクロフォンコンボジャック x1
セキュリティーキーホール x1 
電源ポート x1(ThinkPad 90W ACアダプター(スリムチップ)同梱)

プロ
最大解像度:DisplayPort1.4経由でUHD 4096x2160@60Hzサポート
USB3.1(Gen1)ポート x3(うちPowered USB3.1 x1)
USB2.0ポート x2
USB Type-C x1(5Gbps, 5V/3A)
RJ-45(ギガビットイーサネット) x1
DisplayPort1.4 x2
マイクロフォンコンボジャック x1
セキュリティーキーホール x1 
セキュリティーキーロック
電源ポート x1(ThinkPad 135W ACアダプター(スリムチップ)同梱)

ウルトラ
最大解像度:DisplayPort1.4経由でUHD 4096x2160@60Hzサポート
USB3.1(Gen2,10Gbps)ポート x4(うちPowered USB3.1 x1)
USB Type-C x2(10Gbps, 5V/3A)
RJ-45(ギガビットイーサネット) x1
DisplayPort1.4 x2
HDMI2.0 x1
VGA x1
マイクロフォンコンボジャック x1
セキュリティーキーホール x1 
セキュリティーキーロック
電源ポート x1(ThinkPad 135W ACアダプター(スリムチップ)同梱)

なんとも細かいところがそれぞれ違う、という感じがします。

たとえばVGAが使いたければベーシックか、ウルトラ。プロを使う場合は変換コネクターを自分で用意することになります。HDMIはウルトラだけだけど、これも変換コネクターを使えばなんとかなる。

USB Type-Cが用意されているのは、プロとウルトラ。最近はスマートフォンなどもType-Cコネクターなので、従来型のものを変換するのではなく、Type-C同士で直接つなぎたいなという状況が増えています。今後のUSB Type-Cの発展を考えると、やはり専用コネクターはほしい。

と、いろいろと細かい差異が、個人個人の需要に応じてかゆいところに手が届くと言えるけど、ちょっと選択が難しいですよね、これ。

ウルトラを選んでおけば一番安心です。価格差も1万円程度ですし。プロはその中間、5千円くらいの差なんですけど、ここをケチっても、あんまり意味が無いと思うんですよね。

それよりも、ドッキングステーションのようにガチッと合体させるタイプがいいのか、USB Type-Cドックのようにケーブルで繋ぐタイプがいいのか、その形状の違いのほうが、よほど重要かと思います。

ドッキングステーションはThinkPadで伝統的に採用されてきた形式ですから、OneLinkというケーブルで繋ぐ形式が出てからも、復活を望む声が多かったのかな、と思います。

でもこればかりは、各人の使用環境によりますからね。

もし自分であれば、おそらく、Type-Cドックか、Thunderbolt3ドックを選ぶと思います。理由は、ケーブルで繋ぐドックであれば、他社製品でも使えること。将来的に何かあったときに安心です。

逆に、X1 Carbonの性能を最大限に発揮させようとすれば、ドッキングステーションになるでしょう。今回新設計の接続端子も、データの転送速度向上に大いに寄与すると思われます。

いろいろな選択肢から選べるというのは、さすがThinkPad、と感じさせられます。

ちなみにこのドッキングステーションはX1 Carbonの他、ThinkPad X280、ThinkPad T480T480sT580、ThinkPad L480L580にも対応するとのことです。

 

ThinkPadの周辺機器の詳細を確認してみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる