ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

ThinkPad X1 Yoga (第3世代、2018年版)最初の注目点

ThinkPad X1シリーズ絶賛販売中! いきなり大幅割引あり!

 最後に、レノボ・ジャパンのThinkPad X1 Yoga(第3世代、2018年版)の最初の紹介記事から、新型の特徴を見てみたいと思います。

→ThinkPad X1 Yoga(第3世代、2018年版)の詳細をチェックする

f:id:wow360:20180109125058p:plain

 ざっとみて個人的に残念なのは、重量が昨年と変わらず1.4kgということ。2016年版の、OLEDを選べば1.26kgという軽量さは復活せずです。ThinkPad X1 Carbon(2017年版)と同じく昨年版のThinkPad X1 Yoga(2017年版)も設計がだいぶ変更されたので、今年はマイナーチェンジというのは、仕方のないことなのでしょうか。

 カメラの箇所にはX1 Carbon同様スライドできるカバーがつくことで、ウイルス等でカメラが勝手に起動し情報を送るというような心配から解放されやすくなります。ビジネスマシンとしては大事な配慮といえます。が、顔認証機能のWindowsHelloを使えるIRカメラを選んだ場合、このカバー、つかないそうです。顔認証の便利さを考えると、ビジネス100%のユーザー以外は選ばないんじゃないかなぁ……。
 もちろん指紋認証もちゃんと搭載されるので、それで十分という考えかたもあると思います。

f:id:wow360:20180109130614j:plain

 新型X1 Carbonで新たに用意されるドッキングステーションはX1 Yogaは対応しない感じですね。タブレットへの形状変更が最大の特徴であるYoga型には、たしかにThinkPad USB Type-C ドックThunderbolt3 ドックのように、ケーブルでつなぐ拡張システムが有効と言えます。
 また今回、Thunderbolt 3 Graphics Dockも発表になりました。GeForce GTX 1050(4GB GDDR5)を内蔵したドックステーションで、グラフィックボードを外付けで使えるというThunderbolt3の機能を活かしたものになります(ただしこれ、現時点ではLenovoのIdeapad 720sしか正式には対応してないようです。ThinkPadで使える可能性もありますが、なんとも言えません。正式対応を望みたいところですが、ThinkPadの名が冠されてないので、なんとも言えません。)

  X1 Yogaの特徴である本体に内蔵できるThinkPad Pen Pro、使用形態によってキートップが沈んで平面になるキーボードも、昨年同様搭載されています。


 中身の変更点としては、X1 Carbon同様に、ディスプレイがノートPCとして世界初となるDolby Visionに対応し、高品質HDR表示をサポートするようになること。Adobe RGBカバー率100%の広色域表示もサポートとのことで、色再現性にこだわるクリエイターには嬉しい改良点といえるでしょう。他にはHD IPS、WQHD IPSパネル(HDR非対応)も用意されます。もちろんすべてタッチパネル。ところが、有機EL(OLED)ディスプレイがなくなったという情報が。これは大変残念です。

 CPUは第8世代Core i7 vPro、メモリは最大16GB、内蔵ストレージは最大1TBのNVMe SSDを搭載可能。CPUは例年どおりの変化で、あとは変わらず。
 マイクには360度無指向性の高感度マイクを搭載、Wake on Voice機能をサポートするとともに、Amazon Alexaにも対応、とのこと。
 レノボ・ジャパンの説明文によると、こんな感じ。

Cortana を使えば音声で X1 Carbon に指示を出すことができます。遠距離の音声に対応するマイクが内蔵されているので、離れた距離から音声で必要な操作が可能です。簡単なフレーズでデバイスを起動できるほか、ファイルやカレンダーのイベントもすばやく簡単に見つけることができます。システムを モダンスタンバイ モードにしておけば、バッテリーの消費も抑えられます。これからは、頭に浮かんだことを声に出してしゃべることで、同時に業務の生産性を高められます。

 Windows 10のCortanaと合わせることで「起動!」みたいにいけるんでしょうか。SiriやGoogleHomeなど、このあたりの機能競争はすごいですね。たしかにお天気とか時間確認とか、よく使うようになってます。

 無線機能は、IEEE 802.11ac準拠無線LAN(2×2)、Bluetooth 4.2を搭載、オプションで昨年版から選べるようになったLTE Advanced対応ワイヤレスWANも選択可能。
 外部ポートは、USB 3.0×2、USB Type-C(Thunderbolt 3)×2、HDMI、microSDカードスロット、simカードスロット、ヘッドホンマイクロフォンコンボジャック、Ethernet用コネクタを用意。

 バッテリーの容量は54Wh、駆動時間は最大15時間。充電は昨年同様のUSB Type-C充電で、1時間で80%まで充電される急速充電もサポートとのこと。

 本体サイズは333×229×17.05mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.4kg。本体カラーはブラックとシルバーを用意。北米では2018年1月より販売開始予定で、価格は1,899ドルから。日本は早くても2月くらいから予約開始、というところでしょうか。


→日本での販売開始も待ち遠しい、ThinkPad X1 Yoga(2018年版、第3世代)の詳細を見てみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる