ThinkPad X1 Yoga はじめて日記

本ブログ・サイトは、記事全体がアフィリエイト広告で構成されております。

Yoga 260こそが最強の2in1型ThinkPadなのか?

ThinkPad X1シリーズ絶賛販売中! いきなり大幅割引あり!

当サイトはThinkPad X1 Tabletの紹介を主にしていますが、同じYoga型で少し小さめ、12.5インチの、ThinkPad Yoga 260があります。これがなかなか、すごい。

現在選びうる最強のカスタマイズを、自分の使っているX1 Yogaと比較してみます。(Win10のHOMEとPRO、ACアダプターの45wと65wなど細かいところもありますが、そこは特に明記せず、最低限のものを選んでいます)

ThinkPad Yoga 260

まず、X1 Yoga。SSDは1TBを選べますが、Yoga 260と揃えるために512GBにします。こちらの構成で357,480円です。(クーポン適用前価格)

インテル Core i7-6600U プロセッサー (2.60GHz, 4MB)
14.0型WQHD液晶 (2560x1440 IPS) マルチタッチパネル(10点)
16GB LPDDR3 1866MHz (オンボード)
 512GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe

続いて、Yoga 260。wigigを選択できますが、X1 Yogaと揃えるために選択していません。この構成で293,760円です。(クーポン適用前価格)

インテル Core i7-6600U プロセッサー (2.60GHz, 4MB)
12.5型FHD液晶 (1920x1080 IPS) マルチタッチパネル(10点)
16GB PC4-17000 DDR4 SODIMM (1スロット使用)
512GB ソリッドステートドライブ (PCIe-NVMe)

こうして比較してみると、Yoga 260のメモリーがDDR4で、X1 Yogaは一世代前のDDR3であることがわかります。これはどうもオンボードメモリーの弊害(?)のようで、先日発表されたばかりのASUSのZenBook 3もDDR3です。

Yoga 260のメモリーは交換可能な最新型のDDR4。速度的にDDR3の1.2~1.5倍と言われています。日常の使用でそこまでの違いを体感することは難しいかもしれませんが、スペックは明らかに上です。

先ほどのカスタマイズではSSDとWiGigの条件を揃えるために512GBにしたり、外したりしましたが、X1 YogaのWiGigはいずれ対応する予定ですし、SSDは自分で交換できます。つまり、後から選べたり、対策することが出来る項目です。

ですがメモリーの規格、これは後からどうすることも出来ません。

ディスプレイの大きさやフットプリントは、好みの違いなので、比較するのもナンセンスな気がします。

そう考えると実は、Yoga 260が劣っているのはUSB3.0コネクターが、X1 Yogaより1つ少なく2つだけしかない、それだけなんです。自宅やオフィスで使う場合はOneLink+ドック>WiGigドックを使うし、外部ディスプレイも使う。ともかく絶対的に最強のスペックをと考えた場合、メモリーがDDR4だという一点で、Yoga 260が最強となります。

ThinkPad P40 Yogaは? という声も聞こえてきそうですが、これはモバイルワークステーションという位置づけなので、今回は対象外としています。NVIDIAの外部GPU搭載という利点はあるけど、SSDはSATA接続ですし、重量も1.8kgあるので。)

 

重量は約1.36kgと、IPS液晶のX1 Yogaと同等。12.5型液晶でかばんの出し入れもしやすく、新幹線などの狭いテーブルでも使いやすく、スペック的にも最強のYoga 260は 、持ち運びとスペックの最強バランスを目指す方におすすめできる機種だと思います。

しかも価格差が5万円以上ありますから、Yoga 260のお得度はものすごいものがあります。

 

→ThinkPad Yoga 260の詳細を見てみる


ThinkPad X1 YogaやX1 Carbonを大幅割引で購入できるクーポンを確認してみる